急いでWordPressとphpを勉強しなければいけない人用の資料まとめ

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

急にWordPressのテーマファイルをいじる必要が出てきたときのための学習資料セット

諸事情で急にWordPressをPHPファイルごといじらなくちゃいけない、というときがある。

そんなときにイチから資料を探しているのは大変なので、
右も左も分からなかった私がWordPressのテーマに入ってるPHPのページ編集ができるようになるまでに、
PHPの勉強に使ったものを備忘録として簡単にまとめておこうと思う。

文系の私でもわかるものを選んでいるので、お役に立てるかも。

どういう順で学んだらいいか?

WordPressはPHPでできており、PHPを書くにはHTMLの知識が必須になる。
ただし、WordPressのテーマをいじる程度であればPHPの全てを学ぶ必要はない。
PHPの全部を学んでからWordPressのテーマをいじろうとしていたら、覚える量が多すぎて、急いでいる人にはとても間に合わないだろう。

だから、学ぶ順としては、
HTML → (CSS) → WordPress → PHP
がいいんじゃないかな、と思います。

大前提として用意するもの

  • インターネットにつながるPC[1]
  • HTMLもPHPも書きやすいテキストエディタVisual Studio Codeなど。
  • ドキュメントが分かる程度の英語力、または翻訳機能(Google翻訳など)

HTML

本当にHTMLも何も触ったことがない場合・ものすごく久しぶりな場合は、まず動画講座で学んだ方がいいかもしれない。

HTML/CSS入門編1: HTML/CSSを理解しようのチャプター一覧
このレッスンでは、Webページの基礎となる、HTMLとCSSについて学習します。そのために、BootstrapというHTMLフレームワークを使って、簡単なWebページを実際に作成します。HTMLとCSSは、WebサイトやWebサービスの開発に不可欠な技術ですので、ぜひ身につけましょう。 |環境構築不要、5秒で始められる...

CSS (Bootstrap, Tailwind)

開発環境で何かHTML書くにしても、体裁が簡単に整ってくれた方が速くて助かる[2]ので、Bootstrapとかのフレームワークを使う。
これもチートシートから読んで学ぶ方が私にとっては早かった。

Bootstrapの使い方

Bootstrapの使い方を学びたい場合も再度Paizaの動画講座を推す。手を動かして学べるのがPaizaのいいところ。

「Bootstrap」が学べる動画一覧(22動画)
paizaラーニングで提供しているBootstrapを学べる講座の一覧です。1本3分動画と演習問題でゼロから学べます。|環境構築不要、5秒で始められるプログラミング学習サイト【paizaラーニング】

Bootstrapチートシート

困ったらこれを見ればだいたいわかる。

Bootstrap 5 CheatSheet 🚀 By ThemeSelection | Classes
An interactive list of Bootstrap 5 classes, variables, and mixins. 🎁 The only Bootstrap 5 CheatSheet you will ever need. 🎊

Tailwindチートシート

別のフレームワーク、Tailwindを使っている場合はこちら。

Tailwind CSS CheatSheet for Beginners and Not Only
Find quickly all the class names and CSS properties with this interactive cheat sheet. The only Tailwind CheatSheet you will ever need!

実例集が欲しい場合はこのあたり。

Tailblocks — Ready-to-use Tailwind CSS blocks
Ready-to-use Tailwind CSS blocks

WordPress

WordPressの勉強のために最初にやったこと

右も左も分からない頃は鉄板の「いちばんやさしい」シリーズで概要を掴んだ。

WordPressのローカル環境

まず自分でテスト環境を立ち上げた方が早いような気がするので、立ち上げてみた。(習うより慣れろ派)
このときDockerを使っているが、これは後でもう一度使う。

【備忘録】初心者(回線激重)がWordPressのローカル環境を作ってから本番環境に移行した手順
石橋を叩いて渡る派 WordPressの勉強用 PHPの勉強用 その他諸々の勉強用 アウトプットの場を作るという目的でWordPressサイトを作ってみることにした。とはいえいきなりオンライン上にサイトを作成するのは恐ろしい。だって...

ローカル環境の中のapp\public\wp-content\themesにテーマファイルが入っているので、そこのファイルを編集すればテーマを編集することができる。

Docker が難しかったらLocalが良いと思う。 複数サイトを管理できるし。

【超簡単】Local by Flywheel(現Local)を使ってWordPressのローカル環境を構築する | 仙台のウェブ制作会社AndHA
この記事では、WordPressの構築をローカル開発環境で行う方法についてご紹介します。 WordPressを

WordPressのドキュメント

公式ドキュメントよりCodexの方が使いやすい気がする。日本語だし。
特にこのあたりのページにはよくお世話になる。

http://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/WP_Query

タグページやカテゴリページの情報を取得したりするのにget_queried_object()あたりにもよくお世話になる。

404 File Not Found

WordPressはページ構成が独特なので、チートシートがあると便利。

日本語版 WordPress チートシート | Webクリエイターボックス

PHP

PHPの環境構築

基本的にはWordPressのローカル環境を使えばいいが、PHPを使ってアプリケーションを提供したいときに別途環境を作った方がいいかもしれない。

ローカル環境が構築できると色々触って試せるから助かる。
本番環境(みんなに見える場所)でプログラムを壊してしまう心配がない。

ところが環境構築で多くの初心者が挫折するらしい。私も挫折しかけた。3か月くらいかかった。

結論からいうと、ここで書かれている方法でまずDocker Desktopで環境構築。

xampp と同様のLAMP環境を Docker で構築する
GitHubにアップしてある Docker-LAMP をローカルにダウンロードして docker-compose コマンドを実行すると xampp 同様の環境を構築することができます。具体的にはweb

ただしcomposeのときにエラーがでたので、phpフォルダの中に入っていたDockerfileをここの方法の通りに編集したら環境ができた。

docker-composeでPHPのLAMP環境作ったけど、apt-getでmysqliがインストールされなくドハマりしたのでメモ - Qiita
はじめに dockerの勉強がてら、docker-composeでPHPのLAMP環境を作成。 ただ、mysqliパッケージがインストールされていなかったので、コンテナに入ってapt-getでインストールを試みました。 しかし、エラーが出てインストールができない。。 まさ...

PHPの公式ドキュメント

分からなかったらだいたいここに書いてある。

PHP: PHP マニュアル - Manual
PHP マニュアル

PHPの教科書

『独習PHP』:ちょっと厚めだけど、分からないことが載ってない方がリスキーだなと思って厚い本を買った。
めっちゃ詳しくて難しいけど、知りたいことは網羅しているので助かっている。

初心者にも分かりやすそうなのはやはり「いちばんやさしい」シリーズかも。

まとめ

WordPressをいじらなきゃいけない状況に急に置かれた時の参考にどうぞ。

ネット上では本職のプログラマ向けの情報と、初心者向けの情報が混在していて、その間くらいの人向けの情報を見つけるのが難しい。
自分なりの「教材の選び方」をちゃんとまとめて効率化したいな。

脚注

  1. スマホでコーディングする人もいるかもしれないけど、PCの方がやりやすいと思う[]
  2. 体裁をPHP側で書きたくなる衝動を抑えることができるので[]
タイトルとURLをコピーしました