生活の設計謹賀新年2023 あけましておめでとうございます。ご挨拶ということで新年一発目の記事は「振り返り」+「一年の計」でいきたいと思います。2022年を振り返って2022年は色々と波乱の年でした。急激な円安やら何やらでいよいよ世の中荒れてきたなという感じですが、私...2023.01.03生活の設計
生活の設計DMMブックスでMastercardが使えなくて困っている人はKyashを使おう DMMブックスがせっかくセールなのにMastercard使えない問題【DMMブックス】が2022年8月25日までポイント還元セールをやっている。一部商品は70%、他の多くの商品も 30~50 % のポイントバックを受けられる。 ところが20...2022.07.23生活の設計
生活の設計【2022年4月8日まで】翔泳社の公式サイトで発達障害ノウハウ本9冊無料で読めるよ! 翔泳社さんがなんかすごいキャンペーンやってる4月2日は「世界自閉症啓発デー」、ということで、翔泳社から発達障害のノウハウ本9冊が全文公開されています。無料のSHOEISHA iDに会員登録すれば、誰でも無料で読むことができます。発達障害の当...2022.04.02生活の設計
生活の設計虫歯が原因で歯の神経抜く羽目になったけど死ぬほど痛かった体験談 歯髄炎はメチャクチャ痛いぞ歯に達した虫歯の痛みはかなりの激痛になることを知識としてご存じの方も多いだろう。しかしそれがどのくらいの痛みなのか、耐えられるのか、仕事はできるのか、気になるのではないだろうか?そんな貴重な(?)体験をしたので、今...2022.01.17生活の設計
生活の設計疲れやすい人が今日の日をまともに過ごすための設計手順書(セルフマネジメント) 疲れやすいので一日の途中で力尽きることがある。せめて生活に必要最低限の作業をこなすため、ドラッカーを読んでセルフマネジメントする手順を書いてみた。2021.10.24生活の設計